コンサート リハーサル テクニック

下記は見本ですので 画像、内容の要所を削除し
一部を掲載してありますので御了承下さい。


音響オペレーターは 演奏者と共に サウンドを作ります


メイン・スピーカーの調整 以上に重要で難しいのが 
モニター・スピーカーの調整です。





ベテラン・プロの方でも今まで気づかなかったノウハウが掲載されていますので
これらを理解することにより 今まで以上に本番で演奏しやすい環境を実現できます。






セット図の描き方

 


ライブの時は下記の要領で。





リハーサルを行う時の順番は



搬入、セッテング、搬出 での注意事項:











ライブでの注意事項:




    A
    B
    C
A は声が通らずハウリングの一番の原因、 音的に最低になる
B はプロの歌手でもよく見かけます まだまだ親指が邪魔をしていていい音になりきれないし
  ハウリングにも弱い
C  は合格です。これが基本中の基本です
    ゆえに AやBの持ち方をするとスピーカーからボーカルの音が聞こえ難くなりますので
カッコをつけるために この持ち方をする時は、モニターの音が聞こえ難い等のクレームはあまりしないこと

ギター、ベースの

































DI(ダイレクトボックス)について:







ギター、ベース アンプ等の設定は、







ギターの音作り方法:




















ライブでの音決め手順 



ドラムの音決め手順:
1.
2.。
3.
4.
5、

ベースの音決め手順:



ギターの音決め手順:



キーボードの音決め手順:




モニタースピーカー 等への要望のさせ方:









要望の良い例:





要望の悪い例:











モニタースピーカー:






特にギター、ベースは、














 

オペレーターにモニター等 注文する時は、以下の説明を参考にして下さい。
ギター 奏者



ギターアンプの音量(生音)は



*ギター、ベース アンプの音量、音質つまみの設定を覚えておき本番でも
同じ設定で行う。
(本番でも同じ音量、音質で演奏しないとリハーサルの価値は半減する)